はじめまして!「いいひとレンタル」の“いいひと”の一員、ライターのEOです。
このブログでは「いいひとレンタル」に関連して、時間や場所にとらわれない新しい働き方や、シニア世代の豊かなライフスタイルに役立つ情報をお届けしていきます。
第一回目となる今回は、「いいひとレンタル」とはどんなサービスなのかをご紹介します。
定年後も社会と関わりたい事業経験者と、経験豊富な“伴走者”を求めるビジネスパーソンをつなぐ「いいひとレンタル」。その創業者である佐藤真也代表に、サービスを立ち上げた背景や思い、そしてこれからのシニア世代の働き方についてお話を伺いました。
創業の背景と想い
――「いいひとレンタル」はどんなきっかけで立ち上げられたのですか?
佐藤代表:
「ある時、経営仲間の女性が、映画『マイ・インターン』のロバート・デ・ニーロみたいな“いい人”がいたらいいのにと話していたのをきっかけに、改めて映画を観直してみたんです。
定年退職後に妻を亡くし、時間を持て余していたベンが、スタートアップ企業に“シニアインターン”として参加するんですが、彼の人柄と豊かな人生経験から成せるサポートが周囲を支えていく姿に心を打たれました。」
――ご自身の周りにも、そういった“第二の人生”に悩む方が多かったのでしょうか?
佐藤代表:
「そうですね。60歳を過ぎて現役を退いたクリエイターや経営者の先輩から、暇を持て余しているという話をよく聞くようになりました。『明日はわが身かもしれない』と感じたこともあり、“経験豊富な人が社会で再び活躍できる場所を作らなければ”と思ったんです。」
――「いいひとレンタル」というネーミングもユニークですが、どんな思いが込められているのでしょう?
佐藤代表:
「実は自分が昔から”いい人だね”と言われることが多かったんです。それはもしかしたら”お人好し”だと言われていたのかもしれませんが(笑)
でも実際、ただの秘書や業務代行をする相手ではなく、明るくてユーモアがあり、安心して本音を話せる、そんな“いいひと”にこそ、ビジネスパーソンの右腕として活躍できるはずだと考え、この名前にしました。」
サービスの内容と特徴
――「いいひとレンタル」のサービス内容について、改めて教えてください。
佐藤代表:
「現在はWebサイトの原稿制作や社内向け動画制作をおもに行っていますが、今後は社内イベントの支援、経営者の右腕としての相談役などもお手伝いしていきたいと考えています。」
――依頼者側のメリットはどんなところにあるのでしょうか?
佐藤代表:
「必要な時に、必要な分だけ、経験豊富な“いいひと”をフレキシブルに活用できる点です。単なる業務代行では終わらない、“本音で話せるビジネスパートナー”をレンタルできます」
――“いいひと”として登録されているのはどんな方が多いのでしょう?
佐藤代表:
「ご自身で事業を興された経験のある社長や重役で、時間と経済的余裕のある方が中心です。人柄を特に重視していて、明るくユーモアがあり、会話のキャッチボールができる方を採用しています。」
「いいひとレンタル」が描くシニアの未来
――「いいひとレンタル」を通じて実現したいビジョンはありますか?
佐藤代表:
「シニア層に仕事の機会を提供するだけでなく、もっと自由で活動的なライフスタイルを送っていただく一助になれたらと考えています。
極端な話、”家にこもらず外に出て、いっそ違う街に移住してみるのもいいのでは”と思っています。慣れ親しんだ場所を離れ、新しい土地へ移住し新しい役割を得ることで、人生に新たな刺激や喜びが生まれると思うんです。
地域創生の観点からも、都心部だけでなく地方の町に目を向けて、多拠点生活をしたり、コワーキングスペースを活用するのもいいですね。こうした自由な働き方を推奨することで、地域社会に新しい価値や活力をもたらすことができればと考えています。
「いいひとレンタル」を通じて、経験豊かな方々が自分らしい働き方や暮らし方を実現し、さらに移住や多拠点生活といった多様な選択肢を通じて人生の新しいステージを楽しんでいただきたいと思っています。」
読者へのメッセージ
――最後に「いいひとレンタル」に応募したい、または利用したい方へのメッセージをお願いします。
佐藤代表:
「 「いいひとレンタル」は、60歳を過ぎても活躍したい方、人生経験や人柄を活かして社会に貢献したい方に、新しい働き方の場を提供しています。場所や時間に縛られず、今まで培ってきた知識やスキルを活かしたい方は、ぜひ一歩踏み出してみてください。
また”いいひと”をレンタルしたい方にとっても、経験豊富で人柄も確かな方が伴走者として寄り添い、ビジネスの課題解決をサポートします。
ぜひ一緒に、社会に新しい価値を生み出しましょう。」
【公式サイト・お問い合わせ】
「いいひとレンタル」公式サイト(https://iihitorental.com/)
お問い合わせフォームから、サービス内容や登録方法についてお気軽にご相談ください。
(インタビュー・文/ライターEO)
コメントを残す